忍者ブログ

目線が明後日の方向ですよ?

好きな時に、好きなゲーム話をぶちまけるブログです。

カテゴリー「ゴッドイーター」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


OPぃぃぃいいい!!

GE3のOPアニメーションが公開されてて・・
そ、ソーマ!?

ってなってる!!
片目潰れてたけど、色々あったんか!?

というか、世界観的に2からそんなに時間経ってないのかー
ということは、あの聖域?はどうなったんだ・・・?
確か、GEの血の力も無効化されるし、アラガミだって無効化じゃなかったっけ?
しかも、少しずつ広がってるんじゃなかったけか??

うーーーん?
GEのソシャゲーあるけど、あのあたりって確かちょっと3に繋がってるとかって話を
どっかでチラっと聞いたような気がするけど・・
やったほうがいいのか・・・?(;´ρ`)

でも、出来れば3で明らかにしたほしい所だけども!!

それにしても仲間になるGE少なかったな!!!
しかも、女子ばっかりだな!!!(怒

でも、誰かが犠牲(死ぬ)って事はなさそうかなーって・・・
仲間最初から少ないのに、それ以上減るって事はないかなって
勝手に思ってるけど、始まったら解らない・・・(苦笑

あと、OPは女子たち大活躍だね?
もうちょっと、男子にも活躍させてほしいね・・・
イヤ、まぁ、偏見かもしれんけど
なんかこう、OPが女子寄りな気がしたから・・w

それにしても楽しみだなああああああああ!!



ドラクエビルダーズ2のマルチ動画も見たけれど
楽しかったw犬妨害www
まぁ、マルチは知ってる人とああやってやってるから楽しそうに見えるだけで
実際、一人でマルチに入るとか勇気いるしね・・・

掲示板とか箱庭とか
直接一緒に遊ばないシステムは良いと思った!


どっちも楽しみだああああ!!
とりあえず、忙しい仕事乗り切ってゲーム三昧したいいいい!!
(けど今年正月休み少ないんだよなー・・・ハァ…)



あ、FEHその後、ちょっとまた課金して
男カムイゲット出来ました/(^o^)\
今回は頑張ったけど、この後伝承英雄召喚あるんだったっけか・・・

前回の伝承エイリークは興味なかったから引いてないんだけど
男カムイでお金使っちゃったから
知ってる英雄とか気になる英雄来ちゃったら困るなぁ・・・

ホントFEHはガチャの星5確率は比較的高いと思うけど
ガチャ更新の頻度が高いから、お金取られる/(^o^)\

我慢出来る人間になりたい・・っ!!






PR

12/13



わー・・12月13日発売って早くない!?
ゴッドイーター3の発売日が意外と早くてちょっと心配してる。

なんというか…ストーリーとかそういった事が不安でならない・・・
コードヴェインと同時期に製作してるだろうから尚更不安・・・w
(そんなコードヴェインは発売延長)

突然の発売発表だったから尚更、ええ!?って思ったのかもしれないけど
大丈夫かなぁ・・・?
システムとかなんかごちゃごちゃしてるなーとかちょっと思ったけど
そんな事よりストーリーよ

大事なのはストーリー・・・

今回なんかキャラが少ないような・・・
まだ発表されてない人居るんだろうけど
発売日発表するんだったらその辺の情報の方が先なんじゃないのか・・?って
ちょっと思ってしまった・・・

まぁ、なんだかんだ言ってそれだけ期待してるって事なんだけどね!





一血卍傑のスタッフ本殿?って北海道だったんだね・・・
データは違う県みたいだけど、そんな事より
こんな時までバグ修正しようとしてる姿に
そんなのは後でいいから、身の心配をしてくださいって思う。

逆に、そんなにしてまで修正仕事しないといけないのかと思うと
ちょっと・・世間様怖い・・とか思ってしまう・・・
(とりあえず・・課金しといたよ・・・)

なにはともあれ、一日でも早く通常の日常に戻れる事を・・・
自分には募金するくらいしか出来ないし、気の利いた言葉もかけてあげられないけど
本当に被災した地域の方々の日常が、一日でも早く戻ることを祈ってます。







またね


やっとクリアしました!
ゴッドイーターリザレクション

ジルオールとかの合間にちまちまやってました。
やっとクリアしたゼ・・・
武器作るために、素材集めに没頭しちゃって
なかなか進まないんだよねこういう狩りゲームって(汗

感動の最後でした。
戦闘はかなり苦戦したけどね。NPCが倒れまくる倒れまくる・・
主人公が何時しゃべるか期待しながら見てたけど
最後の最後でしゃべってくれて良かった良かった。

指示内容が誰でも出来そうな簡単なものだったのが、残念だったけどw
もうちょっとこう・・カッコイイ指示を・・
男主人公だったらもしかしたらカッコ良く見えるのかもだけど・・
ただ、ちょっとイメージしてたのと感じがちがかったのがな~・・
バースト時の『逃げるなぁぁ!!』って感じの声じゃなかったのが(´д`)

最後の『またね』が、レンと重なった。
レンの時も声かけてあげれば良かったのになぁ~

あと、ソーマのシオへの気持ちは兄妹みたいな感じだと信じてる。

なんやかんやで感動のEDでした。
こんなに活躍した主人公が2になったら姿形が無いっていうね・・・(つД`)

そういえば、何時のアプデートか解らないけど
何時の間にか無印の時に使ってた髪型が実装されてた!!!
やっと、初代主人公ちゃんが戻ってきました!良かった良かったw


さてと・・他のゲームするか~(ヲイ



駆け抜けてやった。



ゴッドイーターリザレクション
無印のストーリーを駆け抜けたゼ!

・・・・正直、無印のストーリー嫌いだから。
主人公の空気感が半端ないカラ。

空気だったのに、多大な貢献をしたとかデータベースで書かれちゃうと
なんか、持ち上げられすぎでなんとも・・って感じになるのでね。。

そんなこんなで、次はバースト編!
受け渡ししてくれるNPCが増えるから、嬉しいね!

カレルが何かお気に入りになっちゃって、いつもメンバー入り。
何か、カッコイイんだよね・・金の亡者なんだろうけど
何気に落ち着いてるというか冷静というか・・
PSP時代、こんなにカッコイイとは思わなかったんだけどな・・w
Vitaスゲー(チガウ

あと、他人の神機触ると捕食されるとか言われてるけど
リンドウさんの神機取り出すときに、
アリサ普通に引っこ抜いてたよね?よね??

あれって、どういうこと。。?
制御されてない神機に触れると~みたいな事も書いてあったけど
何かで制御してたのかな?
Vitaになって綺麗になったので、よく映像も見れるようになったから
ハッキリ見えちゃったけど・・・

どう見ても、素手で神機を引っこ抜いてるんだよね・・
それ、リンドウさんの神機・・・
うーん・・・wまぁ、無印だからね。
そのあたりの細かい説明なんて、無いだろうし
素直に、何かで制御してたと考えるようにしとこうか・・

謎は謎のままの方が良い時だってあるよね・・ウン・・ (;´∀`)






あ、うん。


ゴッドイーターリザレクション発売!

2日遅れだけど。

リアルが忙しくて
体験版のちゃんとした感想を書けないまま(何時も書いてないけど)
本体が発売されたよ!
何時の間にか家に届いてたよ!!
まだそんなに出来てないよ!!!

まぁ、これからちまちまプレイする事になるんだけど・・
なんだろね~ブラッドアーツ無くなったからあれかな~とか思ったけど
プレデタースタイルのおかげで、捕食が楽しくて仕方が無いです。

とにかく食べます。とにかく食らいつきます。
とにかく誰か(NPC)にアラガミバレット受け渡します。(エ

自分で撃つ事殆どない・・・(汗
自分で撃つより、レベル3まで上がったNPCが撃った方が強そうな気がして・・
とにかく、捕食が楽しい。

ブラッドアーツとかブラッドレイジとかめっちゃ強くなる要素が無いし(たぶん
アラガミの行動も変わってたりするので
安心感は無くなった変わりに、倒してやったぜ・・っていう達成感がある気がします。
まぁ、それだけブラッドが強すぎ・・って事なんだろうけど(;´∀`)
原点にして最新。の意味が解る気がした・・

グボログボロの新アクション連続突進攻撃?
いきなり始まるので、予期せずくらっちゃって
グボロのくせに!!ってよくなりますw

まだまだこれから、ちまちまプレイだろうけど
楽しみなバースト編、新アフターストーリまでがんばろう・・




相変わらずのコーヒー一気飲みには吹いた。
ここの原点は最新になってなかったのね・・w




06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
●ぷろふぃーる●

HN:朱葉

ゲーム大好き人間。
キャラから入ったりする傾向が強いため、意外とジャンルは雑食。
18禁、BL系ゲームはしません(´д`)
欲しいゲームが出来ると無計画に買ってしまう傾向があるので、
大変な事になったり・・・
(きっと、買っとくと安心するタイプなんd)
ハマってるゲームがあると、ブログ更新もガタ落ちします。(そうでなくても、かなりの不定期更新です・・)

:今ハマってる(進行中の)ゲーム: 色々あって、書ききれない(;´∀`)
●りんく●
 | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 目線が明後日の方向ですよ? --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ