忍者ブログ

目線が明後日の方向ですよ?

好きな時に、好きなゲーム話をぶちまけるブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ブレイドストーム!

前回、PS3を液晶で今更ながらプレイしている
と、書きましたが
何気に、PS3ソフトって持ってないんですよねぇ・・

エンドオブエタニティーとか気になったりしましたが
記事とか見てると難しそう・・とか
ニーアは・・まぁ・・前に書いた通りで・・w

では、今何をやってるかといえば
ブレイドストーム(コーエー)ですよ!!
内容わからない人は、公式サイトへ(こればっか)
というか、公式サイトまだ開いてるかな・・・?(ヲイ)
続きはまとまってないグダグダトークです。(たぶんネタバレは無い)

 




先に言っておきます。
以下は個人の感想です!コレ大事。

ブレイドストーム
何気にクリアした後でも
ちょくちょくやりたくなっちゃうんですよねー・・
主人公が「自分」だからかしら・・
べらべらしゃべらないしね。

ただ、フェイスタイプとか声とかは少なくて
その当たりはガッカリですが・・(´д`)

英仏百年戦争の中での傭兵になって
部隊を指揮し、敵を一撃で崩壊に追い込むアクションゲーム。
実際、
強くならないと一撃じゃ無理だけどね!(´∇`)

出てくるキャラも男はイケメンからおじさんまで
女は美女から可愛らしい子まで・・・
って、おばさんキャラいねーじゃん・・これヒイキか?(;^ω^)

それでこのキャラ達
戦場ですれ違ったりすると『一声』かけてくれたりします。
かけてくれないときもあるケド・・・
その『一声』が聞きたくて、
用も無いのに武将(主にイケメン)に近づく自分・・・w

それと、イベントシーンでも装備変化が反映されて良い感じ。
お気に入り装備はスカアハ装備ですね・・
あの紫と緑と黒の色合い、そしてあの形・・ステキ(*´ω`*)
手に入るのは終盤デスケドネー(棒読み)

これだけ書いてるとキャラゲーか?とか思われr・・
いやいや。決してキャラゲーじゃないよ。
上にも書いたとおり、基本はアクションゲームですよ。
目的も戦争終結ではないですしね。

武将達(主にイケm)に認められるのが最終目的!!!

・・・・半分は間違ってないと思う・・・ヨ
まぁ、自分の頭の中ではそうなってます/(^o^)\
もちろんジャンヌにも認めて貰える。(と思う)
いやぁ・・イングランドのEDしか見た事ないもんで・・www

と、とにかく、自分はこのゲーム好きですよー
ただ、同じような事を繰り返す感じになってしまうので
戦争→イベント→戦争→イベント・・・みたいに。
そういうのが苦な人は向かないと思います。

兵科や部隊は多い割に
戦場でやる事は一緒ですし
兵科を育てるのもかなり大変だと思う・・・

自分は、騎兵一筋ですがw
足早いし、カッコイイんですよー
話が進めば、侍とか忍者とかも出てくる!
そのあたりは、よくわかってらっしゃいますコーエーさn

色々、まとまってない事を書きましたが
気になる方は、今ならベスト版が売ってますので
やってみると良いかと。
ただ、無印のバージョンのまま売られてるとなると
ちょっと残念な事が起こりうる可能性がありますが・・・(;^ω^)

最後に言いますが
コレ、キャラゲーじゃないからね!!!(五月蝿い)


 

PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
●ぷろふぃーる●

HN:朱葉

ゲーム大好き人間。
キャラから入ったりする傾向が強いため、意外とジャンルは雑食。
18禁、BL系ゲームはしません(´д`)
欲しいゲームが出来ると無計画に買ってしまう傾向があるので、
大変な事になったり・・・
(きっと、買っとくと安心するタイプなんd)
ハマってるゲームがあると、ブログ更新もガタ落ちします。(そうでなくても、かなりの不定期更新です・・)

:今ハマってる(進行中の)ゲーム: 色々あって、書ききれない(;´∀`)
●りんく●
<<大神サントラ  | HOME |  ごちゃまぜ。>>
Copyright ©  -- 目線が明後日の方向ですよ? --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ