忍者ブログ

目線が明後日の方向ですよ?

好きな時に、好きなゲーム話をぶちまけるブログです。

カテゴリー「俺屍」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ちょっと・・どーゆうこと?


俺屍2の神様を調べてた時に気づいたけど


女神の方が7人も多いってどういう事?


ちょっと、ちゃんと平等に作ってよw(割と本気で)

だから、男の子が生まれやすいのか!?(たぶん関係ない)

俺屍の時は、DLC無かった時でちゃんと半々居たのに・・w
まぁ、DLC出来ちゃう世の中だから、平等にとはいかなくなってきてるけど
だからといって、格差社会はいけないと思うの(まったく関係ない)


うぐぐぐうううう!!!
いいんだけどさ!けどさ!!しょうがないんだろうけどさ!!
ただでさえ、男神は人間っぽくない生物とかになってるの多いわけだし!
もうちょっと平等にして欲しかったな・・と愚痴ってみる。

(´Д`)ハァ…



うちの一族、親の面影があまり無い子が生まれてくるのですが・・
両親共に、ぽやや~ん系の優しい顔つきから
とても凛々しい眉毛と目つきの子が生まれちゃったんですが。

どこにその眉毛の要素があったん?w隔世遺伝??
でも、その前の親もそんなに眉毛・・・

なんというか、思いどおりにならないところが
俺屍らしいですね。ホントにw







PR

何故だか・・・


なんでだか、今のところ男子しか生まれない・・・w

俺屍は神様を選ぶのも醍醐味の一つだと思ってる自分にとって
男神を選べない今の状況に、何故だ~!!と叫んでおりますw

いや、女神選ぶのも楽しいんだけどね?
でもやっぱり平均して選びたいじゃん?

ちなみに、女神の中で『水母くらら』様が好きなので
我が国では、今はくらら様を祭っております。
天竺3姉妹も可愛い~(*´ω`*)

早期特典で貰える神様2柱は、
顔と声だけで人気が出そうな雰囲気ですな・・・w
特に男神。
まだ、交神してないけど、そうに違いないと思ってる。


今回は、途中で神様が行方不明になってしまうのですね~
全部の神様が居なくなるわけじゃないだろうけど
どんどん居なくなっちゃうと、ちょっと不安になるw
しかも、交神したいと思ってた神様が行方不明になるとか
さすが俺屍・・・やられたゼ・・としか思えない。

巻物は前作よりも取れやすくなってるみたいでかなり親切かも~
まぁ、威力の高い巻物はわからないけど。

相変わらず神様の開放条件が解らないので
そのあたりは苦労しそうだな~自分は。
しかも、神様増えてるからね・・・居なくなってる神様も増えてr

交神したい神様は、がんばって解放せねば・・(´・ω・`)



それにしても、コーちん可愛いなぁ・・ホント可愛い(*´ω`*)






あわあわわ・・・


恐れていた事が・・・

足あと帳・・・

こっそり訪問して、こっそり帰りたい派だって言ったのn(関係ない

ネット繋げなくても、遠征国は用意されてるみたいなので
しばらくはそっちでやろっと・・・(´Д`)ハァ…


本が付いてるから箱で梱包だろうと思って、コンビニ受け取りにしたのに
本が思ってたよりもかなり小さく薄かったので
普通にメール便みたいな、簡素な包装だった・・・w

これなら普通に自宅行きにすればよかったな・・
でも、注文時はどういった感じで梱包されてくるのか解らないから
しょうがないかぁ~・・(汗


そんなスペシャルコミックブックを見てて
今更ながら、『そうだったのか!!』と思うことが多々あり
ちょっとビックリしてますw

昼子は黄川人を助けようとしてたのか・・
主人公一族の先祖、源太は敵にとって仇だったんだ・・

でも、今回の一族と神は、味方同士なんだと思いたい・・!!

けど

あの桝田氏だ・・何があるかわからない・・・w


しっかりモードで遊ぶけど、じっくり遊んでいこうと思います(`・ω・´)








わっしょーい!



俺の屍を超えてゆけ2発売です。





・・・発売・・だよね?(笑

なんだか、俺屍って、他のゲームみたいに
発売日だぜ!!いえーい!!!って感じじゃなくて

なんていうか・・・私的に
どっしり落ち着いて構えてやるゲームだと思ってるのか
テンション高めでは無い雰囲気です(笑

発売されて嬉しい事は嬉しいですよ!
まぁ、例の如く、手元にはまだ無いので(苦笑)
明日から、どっしり構えてプレイしていこうと思います(´・ω・`)

待ってろコーちん!





レッツ貢献!の方は
考えを180度変えて、どんな敵でも、ブースターを
アタック+とアタック、あとはアンチネットかアンチ要らないときは
テキトーに付けて貢献しだしたら、あら不思議

意外といけるようになりましたw

アタックコウシンとか、そのアブダクター限定のブースターよりも
削れる気がする・・・
攻撃は最大の防御なり。っていうけど間違ってないっぽい?

防御面は荊の防御でどうにかして・・避けられるものは、なるだけ避ける。
まぁ、何度も地面に転ぶ(倒れる)けど、
アクセサリーが着てくれるのを信じる!(笑

アブダクターやってる最中に、対人始まったら、そっち優先で片付ける。
これを徹底していくと、意外といけるなぁ・・とか。

アブダクター×3とか、そういうのは、もう
意地だよね。うん、意地w
ミサイルとかレーザーとか面倒なのしょってる奴は
その、面倒な銃器から壊す。

ダウンした時に、少し早く回避出来るようになったみたいですが
それでも、やっぱり避けられないとストレスは溜まりますな・・

あと、やっぱり連打した方が、ゲージの貯まりは早いみたいです・・
体感だけど。

ちょっと、ノッてきた感じかなぁ~
後は武器とか強化すれば、下手なりにでもいけるっぽいカナ?
お願い全部叶えるまでは、がんばろうかな(´Д`;)ヾ







俺屍2冒頭体験版。



コーちんが可愛すぎて辛い(笑


もう、なんていうか可愛すぎw


前作でもそうだったけど俺屍って
さらっと残酷な描写や言葉が出てくるよね。
それが、さらっと言っちゃう(出ちゃう)ものだから
そんなにうえー・・とはならない、不思議。

でも、冒頭のアニメで、ヌエコ(漢字変換メンドイ)さん・・
一族は力をつけて飛び立つために、食べたんだよね?w
いや~・・あれはちょっと、自分の一族がそんな事するのかー
って、思うと、さすがにこれはうーわー・・って思ったけど
そこはそういう世界観だからしょうがないかのー・・

そして、黄川人
変わってなさそうで安心した。(この先わからんけどw)
さらっと酷い事言うけど
理不尽な事されてると助けちゃう優しい所とか。

ヌエコさんに『よく頑張ったね』とか
半分食べられかけてたコーちん助けて、一族貢献させるとか
というか、コーちんそんな壮絶な生い立ちが・・(´;ω;`)ブワッ

そういえば、神様の人魚・・敦賀・・だったっけ?
あの人も、人間に食べられてひどい姿になってたのを
黄川人に助けられたんだっけ。

やっぱ、黄川人変わってないなぁ・・(この先わからんけd
お姉さんと上手くやってるのかな?w
そのあたりも書いてくれないかな~?
(PSP版俺屍の裏京都、クリアしてないのでそのあたりに書かれてても解んない)

そして、俺屍でかかせない(?)セミヌードww
早速、清明さんがやってくれましたねw
まぁ、セミヌードっていうか、もう殆ど全r


最初は、3Dに慣れないと思ってましたが
思ったよりも綺麗になってて、違和感なくなりました。

今後、子孫を残すのに、親の容姿も似るので
どんどん顔が崩れていくのではないかと、不安になってますw
果たして最初の当主から最後の当主で、どれだけちがくなるのか・・・
どこか、面影みたいなものは残るのかなぁ・・?

そうそう、ちょっと違和感あるとしたら
交神したときに、コーちんが『お幸せに!』って言うんだけど
もしかしたら、今交神した神様は、次にまた子孫が交神するかもしれないわけで・・
幸せ・・なのか?と考えてしまったけど
まぁ、その時限りの幸せって事で良いのかなぁ・・w

死んだら、あとの事なんか解らないと思うしね。
自分の信条として、親が交神した神様とは子供の代
(兄弟も)交神しないって決めてるしね!

ところどころBGMも好きかも
街とか、ダンジョン行く時のマップ上BGMとか。

ストーリー含めて
製品版が楽しみになってきましたよー!


それにしても、コーちん可愛いなぁ・・・(*´ω`*)
ついつい、
まって、まってぇ~~!!って言うまでダッシュしてしまう・・w






06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
●ぷろふぃーる●

HN:朱葉

ゲーム大好き人間。
キャラから入ったりする傾向が強いため、意外とジャンルは雑食。
18禁、BL系ゲームはしません(´д`)
欲しいゲームが出来ると無計画に買ってしまう傾向があるので、
大変な事になったり・・・
(きっと、買っとくと安心するタイプなんd)
ハマってるゲームがあると、ブログ更新もガタ落ちします。(そうでなくても、かなりの不定期更新です・・)

:今ハマってる(進行中の)ゲーム: 色々あって、書ききれない(;´∀`)
●りんく●
 | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 目線が明後日の方向ですよ? --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ