忍者ブログ

目線が明後日の方向ですよ?

好きな時に、好きなゲーム話をぶちまけるブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


気になり始めたゲーム。


俺屍・・・まだクリア出来てません\(^o^)/

なんかね・・色々忙しくて(泣)

ついでに言えば、もちろん

FF零式もクリア出来て無いよ/(^o^)\
むしろ、操作方法忘れt・・・ゲフゲフッ


俺屍やってて、ちょっと感動したのが双子。
双子が生まれる時に、一卵性か二卵性を意識したのかどうかわかりませんが
同じフェイスで同じ色合い(髪とか肌とかの色)のキャラが
合わせ鏡みたいになって生まれてきた時に、ちょっと
おおお~~!?って感動してしまいました(ノ´∀`*)

違うキャラでの双子ちゃんも生まれたので
やっぱり、一卵性とか意識してるんでしょうかね~?
ホント、小さい事なんですけど、そういうやり方があったか・・!と(笑)

あとはも~神様のセリフね!!
私的に、女神くららが好きで、何度も交神して台詞変えましたよゝ(^O^)丿
セリフが変わるだけで、その神様のイメージも変わってくるもので・・
花車丸なんて、萌え死ぬかとおもtt・・・・!!!!!

黒蝿も、お気に入りです(*´ω`*)

そして、何気に新男神の花乱・・でしたっけ?(名前わすれt)が
イケメンだという事にジタバタした(ヲイ)
いや~名前からしてオカマ系かとおもってt・・
ホントごめん!!土下座)

とりあえず、
お気に入りの神様の台詞も気になるけど
裏京都なるものも気になるので・・
ゲームクリア出来るとイイナ・・(遠い目)

フロンティアゲートも控えてるしね・・(大汗)
FF零式どうしよ・・・(;´ρ`)






さてさて

だいぶ、俺屍話しが長くなっちゃいましたが
最近また、気になり始めたゲームがありまして・・(汗)

ロードオブアポ・・リ?アポ・・カル・・
アポカリプス?(疑問系;)

とまぁ、自分にとってはややこしい名前の
スクエニから出るゲームです。(またスクエニですよ・・;)

一番気になってるのは、主人公が作れるっていう
もう、大好物な仕様なのですよ・・・
主人公=プレイヤーという、一番感情移入しやすい仕様。

それゆえに、ストーリーが杜撰だと、ガッカリクオリティになる・・
主人公=プレイヤー空気!!っていう状況は絶対頂けない。(私的にですが)

んで、このゲームは、たぶん
前作みたいのがあって、狩りゲームだと思ったのですが・・
(ゴッドイーターとモンハンでお腹いっぱいだったため、買う気にならなかった)

今回のは、アクションRPGみたいで、ストーリーもある模様・・
PV見ても、主人公の事を主とかって呼んでたり・・
事あるごとに、主人公絡みの展開っぽいので、かな~り気になってるんですが・・!!

グロそう(;´ρ`)話し含めて色々な意味で)

あと、絵とグラフィックが私的に気になる(汗)
身体が細すぎるのがちょっと・・・(-_-;)

でも、気になってる事には変わり無いのです・・・ハイ。
あとは、どんだけゲームを同時進行出来るかってトコですね(;´∀`)



なんかもー本当にゲームスキーなんだな~・・と
自分に飽きれてるけど、
止める気はないッ!!( ー`дー´)キリッ



PR

COMMENT

Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧

TRACKBACK

Trackback URL:
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
●ぷろふぃーる●

HN:朱葉

ゲーム大好き人間。
キャラから入ったりする傾向が強いため、意外とジャンルは雑食。
18禁、BL系ゲームはしません(´д`)
欲しいゲームが出来ると無計画に買ってしまう傾向があるので、
大変な事になったり・・・
(きっと、買っとくと安心するタイプなんd)
ハマってるゲームがあると、ブログ更新もガタ落ちします。(そうでなくても、かなりの不定期更新です・・)

:今ハマってる(進行中の)ゲーム: 色々あって、書ききれない(;´∀`)
●りんく●
<<俺屍・新説公式指南書  | HOME |  久しぶりにPC付けると・・>>
Copyright ©  -- 目線が明後日の方向ですよ? --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ